01

培った自信を力に変えて
期待を超える販売促進を

入社理由をお聞かせください。
具体的にやりたいことが決まっていなかったので、就職活動ではとにかくいろいろな会社と出会いたいと思っていたんです。説明会にも数多く足を運ぶ中で、出会ったのがリブドゥコーポレーションでした。人事の方がすごくあたたかくて、直感としか言えないんですが「いい会社だな」と思えたんですよね。大人用紙おむつ「リフレ」シリーズのシェアの高さや、ライフケア事業だけではなくメディカル事業も展開していて、介護と治療の両域から「人の役に立つ仕事」ができるところにも魅力を感じました。面接を経るに連れて、いい意味で堅くなく自分の素を出せる会社だなとより実感できましたし、「こんな人たちと働きたい!」と思いましたね。自分がモノづくりに関わった商品が店頭に並ぶ喜びがあるという魅力も背中を押してくれて、迷うことなく入社を決めました。
現在の仕事内容についてお聞かせください。
大人用紙おむつ「リフレ」シリーズの認知向上や販売促進を目的としたプロモーション業務を主に取り組んでいます。具体的には、お客様に商品を知っていただく、そして手に取っていただくきっかけづくりとして、テレビCMを企画したり、「リフレ」を取り扱っていただいている店舗とのコラボ企画の立案・実施・売上分析などを行っています。その他にも、チラシやカタログ等の制作や、市場調査など、とても幅広い業務を任せてもらっていますね。業務を進めるにあたって、様々な方と連携する必要があるのですが、社内外問わずいろいろな人たちと関われるのはとても楽しいです。また、販促施策の成果が出た時に営業の方から感謝されたり、テレビCMを放映したことで認知度が向上したという調査結果を手にした時などは、とてもやりがいを感じますね。考えた企画が通らないこともまだまだありますが(笑)、「リフレ」シリーズをより多くの方々に知っていただきたい、使っていただきたいという思いを原動力に頑張っています。

思い出に残っている仕事エピソードはありますか?
入社2年目、男性向けの軽失禁パッドのリニューアル業務に主担当として関わりました。担当していた先輩が異動することによる抜擢でしたが、うれしさと同時に「私にできるかな…」と不安な気持ちも正直ありました。男性用軽失禁パッドは年々市場が拡大している一方で、尿漏れに悩むユーザーにとってつけ心地や装着感に対するハードルが高く存在していました。そこで、パッドの薄さはそのままに、装着感を向上させるため下着と接着する糊面の面積を大きくするというリニューアル方針が決定しました。商品リニューアルの経験がない私にとっては何から何まですべてが初めてのことばかり。チームの先輩にフォローしていただきながら製品仕様を決め、社内プレゼンをする機会もいただきました。その後もパッケージデザインの制作や、取引先向けの提案資料作成など慌ただしい日々を送りましたが、社内でも「頑張ってるね」と声をかけていただくことも多く、当時は主担当を任せてもらっている期待に応えたい一心で取り組んでいましたね。このプロジェクトの経験がきっと自分の自信に繋がるはずという思いも、大きなモチベーションになっていたと思います。1年半に及んだリニューアルプロジェクトを無事に終え、今までお取り扱いがなかった店舗に商品が並ぶ様子を見た時には、本当に感慨深かったです。

先ほど語ってもらった仕事エピソードから
何か学びはありましたか?
マーケティング部で仕事をしていると、開発部門や生産部門、営業部門など、多くの関係者とのやりとりを行います。初めての商品リニューアル業務に携わる中で、各方面から出てくる情報を整理し、他の関係者に正しく伝えるということに苦労しました。実は「リフレ 超うす安心パッド男性用」のリニューアルで、社内プレゼン直前で製品仕様の見直しが必要になったことがあったんです。青ざめている暇もなく、多くの方に協力いただきながら、仕様変更を急ピッチで進めていきました。なんとか社内プレゼンの日を迎え、無事に承認が下りた時には心の底からホッとしました。改めて振り返ってみると、私と関係者間で、確認事項の抜けモレや認識の相違があったんですよね。主担当としてお互いにもっとコミュニケーションを密にとるべきだったと思います。この経験から、情報の正しい伝達方法、周囲の人を上手く巻き込む方法を学びました。メールや電話だけのやりとりではなく対面で会話する機会を作ったり、関係者を集めて打ち合わせを行ったりと、やりとりの方法を工夫することで、正確な情報伝達や率直な意見交換ができるようになりました。また、信頼関係の構築にも繋がったと思います。この時に学んだことは、現在の業務にも活かされています。

今後の夢や目標について、教えてください。
常にお客様のニーズを調査し、商品づくりを行う「お客様原点」が当社の強みです。より多くのお客様が、自分らしく、いきいきとした暮らしができるよう、一人ひとりの声や想いに耳を傾けながら商品をつくり、お客様のもとへ届けたいと思っています。そして、さらに「リフレ」の認知を高め、多くの方に当社の商品を好きになっていただけるよう、目の前の課題にひたむきに取り組み、お客様に私たちの想いを伝えていきたいです。

ある1日の仕事の流れ
- 09:30
-
出社(フレックスタイム制度を活用)
メールチェックと部内メンバーのスケジュール確認

- 10:00
-
営業と打ち合わせ
担当営業へヒアリングしながら、販促企画の立案・目標設定
- 11:00
-
提案資料作成
打ち合わせ内容を資料化
- 12:00
-
お昼休み
先輩とランチ

- 13:00
-
課内ミーティング
1週間の進捗報告や業務相談

- 15:00
-
売上分析
自社商品・他社商品の売上分析と報告資料作成

- 17:30
-
退社
やり残したことがないかの確認と翌日のTodoリストを作成して退社
