







© 2024 Livedo Corporation
社員一人ひとりの「生きるチカラを応援する」、
社内制度・評価制度を紹介します。
休日 | 完全週休二日制(土・日)、祝日/年間休日123日(2025年度) |
---|---|
年次有給休暇 | 入社時から付与/初年度10日・最大20日。半日単位での使用も可能。 |
リブサポ休暇 | 家族の看護・介護や育児支援、長期療養などの際に使用できる当社独自の有給休暇制度(未使用分は積み立ても可能) |
慶弔時の休暇 | 結婚・出産・弔事等の際に取得可能 |
その他 | GW、夏季休暇、年末年始休暇、バースデー休暇、出産休暇、育児休業、看護・介護休暇 など |
社会保険完備 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
---|---|
フレックスタイム制度 | 始業・終業時刻を自ら決めて働くことが可能 (コアタイム:11:00~15:00) |
在宅勤務制度 | 社員一人ひとりが業務や個々の事情に合わせて必要に応じて自宅で働くことが可能 |
短時間勤務制度 | 小学校1年生年度末までの子どもの養育や家族の介護の必要がある場合、勤務時間の短縮を選択可能 |
ウェルカムバック制度 | 結婚、出産、育児、介護によりやむをえず退職した社員について、退職時の処遇を保証したうえで再度正社員として雇用 |
65歳選択定年制 | 正社員として、自分の選択した定年退職年齢(60歳~65歳)まで働くことが可能 |
厚生労働省認定「くるみん」 厚生労働省認定「トモニン」 |
仕事と育児・介護の両立を支援している企業として厚生労働省より認定を受けています
![]() |
---|
当社の評価制度では、「社員の成長」と「組織成果の最大化」をめざしています。
それぞれの事業のありたい姿に対して本部・部・課の目標があり、それに対して半期ごとに個人の目標を設定。
社員一人ひとりがその達成に向けて成果を生み出すことで、組織全体の成長促進を図ります。
目標設定やフィードバックは、評価者である上司との面談にて実施。
フィードバックでは達成できたことと伸ばすべき点を把握し、自分自身のさらなる成長へ繋げていきます。
成し得た成果とそれに対する
プロセスを評価
等級ごとに定義された行動評価項目に
基づき、発揮している職務行動レベルの
遂行度を評価