レシピ

MENU

一覧に戻る
お湯の温度と自律神経は切っても切れない関係にあります。ここでは効果が期待できる入浴方法をご紹介します。

心を落ち着かせたい時に
 
ぬるいお湯は休息に関わる副交感神経を刺激し、心身を鎮め穏やかな気持ちにさせてくれます。 40℃以下のお湯に、ゆっくりつかるようにしてください。
スッキリしたい時に  
42~43℃のお湯にサッとつかり、力を込めて身体を洗えば気分がスッキリしてくるはず。 熱いお湯は身体が活動的になり、頭や心のイライラが解消されスッキリします。
【注意】この方法は血圧や心臓に心配のある人は行わないでください。
ぐっすり眠りたい時に  
体温と同じくらい(36~38℃)のぬるいお湯にゆっくりとつかってください。 微温浴作用により神経はしずまり、本来の疲れが引き出されゆっくり休むことができるでしょう。
もうひと仕事という時に  
42~43℃の熱いお湯が効果的です。ただし長湯は禁物。 朝風呂もこの効果によるもので、全身の活動力を高める交感神経を刺激し、緊張感を高めていきます。
足のむくみを取りたい時に  
水圧作用を利用するよう深く、長くつかるのがポイントです。 深くつかるほど効果が高まります。 浴槽たっぷりに張ったお湯は、40℃前後のややぬるめが適温。
【注意】腹部にも水圧がかかるので、妊娠中は避けてください。
筋肉の疲れを取りたい時に  
疲労物質を取り除くには、42~43℃の熱めのお湯に入浴して血行を良くするのが効果的。 患部に強めのシャワーをあてたり、入浴温熱とシャワーによる冷却を交互に行う交替浴も疲労回復に役立ちます。
肌が気になる時には  
熱いお湯は皮膚を乾燥させ、老化を早めてしまいます。また強くこすったり、肌をふやけさせるほどの長湯は、好ましくありません。 ややぬるめ(39~41℃)のお湯が良いでしょう。湯上り後のお手入れもお忘れなく。

出典:㈱バスクリン温泉科学プロジェクト http://www.bathclin.co.jp/kenkoukarada/onpro/

前のページ